はい、どうも!!
オサムバトン&バンドカンパニー
森本光彦です。
今日は意外と消耗品の
バトンの 両端 についている
ボール、ティップの交換の仕方を!!
写真付きで!!

いきます!!!
まず交換の際にご注意して頂きたいポイントがございます。
ボール(大きいゴム)
ティップ(小さいゴム) とございますが
外すのも付ける時も片方ずつお願いいたします。
両端の重りの重量が違うので
先に両方外してしまうと
・・・え、どっちがどっち???
左右の違いが分かりづらいので
ボール交換の際はボールのみ取り外して頂き
新しいボールを装着後に
ティップへ移行してください。
では、実践!!
ボールの交換からご紹介します。
まず、古くなったボールをシャフトから外します。
この時に注意していただきたいのは
無理やり引き抜くこと
ゴムと一緒にシャフトについている小さい重りが取れてしまう危険がございます。
カッターで切れ込みを入れて外すことをおススメしております。

スッと真下へググっと・・・
2、3か所 切込みを入れます
ポロンと取れます

そして新しいものを装着します。
下にタオルを敷いて押し込んで行きます。
グっと!!!


はい、完了!!
このままティップもパパっと!!


完成!!
もし入りずらい場合は除光液を1,2滴 ゴムの内側へ塗ってみてください。
塗りすぎると、すぐ抜けてしまうので
塗る際は細心の注意をお願いします。
両方外された状態だと
森本光彦も違いがわかりません。
そして、できればバトンとボール、ティップは
商品名と 同じもの をご使用ください。
バトンは繊細なバランスで作製されており
バトン(シャフト) とボール、ティップが
メーカー、種類が違うものを使用しますと
絶妙なバランスが崩れてしまい
パフォーマンスダウン
怪我
バトンが折れる
弊社の保証の対象外になってしまう。
上記の理由で弊社ではおススメはしておりません!!
ご不明な点、もっと詳しく情報が欲しいお客様
お気軽に弊社ホームページからお問い合わせくださいませ。
以上
オサムバトン&バンドカンパニー
森本光彦
でした!!
オサムバトン&バンドカンパニー
森本光彦です。
今日は意外と消耗品の
バトンの 両端 についている
ボール、ティップの交換の仕方を!!
写真付きで!!

いきます!!!
まず交換の際にご注意して頂きたいポイントがございます。
ボール(大きいゴム)
ティップ(小さいゴム) とございますが
外すのも付ける時も片方ずつお願いいたします。
両端の重りの重量が違うので
先に両方外してしまうと
・・・え、どっちがどっち???
左右の違いが分かりづらいので
ボール交換の際はボールのみ取り外して頂き
新しいボールを装着後に
ティップへ移行してください。
では、実践!!
ボールの交換からご紹介します。
まず、古くなったボールをシャフトから外します。
この時に注意していただきたいのは
無理やり引き抜くこと
ゴムと一緒にシャフトについている小さい重りが取れてしまう危険がございます。
カッターで切れ込みを入れて外すことをおススメしております。

スッと真下へググっと・・・
2、3か所 切込みを入れます
ポロンと取れます

そして新しいものを装着します。
下にタオルを敷いて押し込んで行きます。
グっと!!!


はい、完了!!
このままティップもパパっと!!


完成!!
もし入りずらい場合は除光液を1,2滴 ゴムの内側へ塗ってみてください。
塗りすぎると、すぐ抜けてしまうので
塗る際は細心の注意をお願いします。
両方外された状態だと
森本光彦も違いがわかりません。
そして、できればバトンとボール、ティップは
商品名と 同じもの をご使用ください。
バトンは繊細なバランスで作製されており
バトン(シャフト) とボール、ティップが
メーカー、種類が違うものを使用しますと
絶妙なバランスが崩れてしまい
パフォーマンスダウン
怪我
バトンが折れる
弊社の保証の対象外になってしまう。
上記の理由で弊社ではおススメはしておりません!!
ご不明な点、もっと詳しく情報が欲しいお客様
お気軽に弊社ホームページからお問い合わせくださいませ。
以上
オサムバトン&バンドカンパニー
森本光彦
でした!!
コメント